2002/09/20

[RLC020920]ルビュ言語文化 第31号

[2002-09-20] Revue Langue et Culture N.031
####################################################################

[ 週刊 ] ル ビ ュ 言 語 文 化 (RLC) ── 第31号 ──

####################################################################
■ 31号 もくじ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇研究室より:夏の終わり,
◇おしらせ:日本語教育を志す人のための大学院フェア,朝日カルチャー
      センター「日本語教師養成講座」ほか
--------------------------------------------------------------------
■ 研究室より ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ようやく夏休みが終わった。
この春学期の授業アンケート集計もほぼ結果がわかり,今,公開のための準
備に入っている。
まだ施行期間のため,本格的な導入は来年4月からだが,博士後期課程開設の
準備も着々と整うなか,学生たちの積極的な参加が得られ,さまざまな点で
授業改善の展望が次第に明確になってきている。

大切なことは,教師の側がいかに自己防衛的にならずに,この授業評価を受
け止めるかだろう。自分の授業を振り返るには絶好の機会だからだ。

僕の授業に関する結果は,当研究室のWebサイトにも掲載する。また第1週目
の授業ガイダンスでは,そのアンケート結果を受講予定者全員に配布し,彼
らの意見も聞きたいと考えている。

言語文化教育研究室も,秋学期へ向けて全開始動である。     (ほ)

--------------------------------------------------------------------
【いよいよ本格運用】開放型メーリングリスト開設,乞う参加希望者!
--------------------------------------------------------------------
言語文化研究室では,新しい開放型メーリングリスト(無料)を開設してい
ます。
このメーリングリストは,本メルマガ愛読者様をはじめ,HPから当研究室活
動に興味を持たれたさまざまな方々が互いに交流することを目的とした,開
放型メーリングリストです。
詳しくは,Webページhttp://faculty.web.waseda.ac.jp/hosokawa/mlist.htm
をご覧ください。
       登録申請用アドレス: rlc_regist@hotmail.com
--------------------------------------------------------------------


■ おしらせ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=【開催間近:説明会】===============================================
□ 日本語教育を志す人のための大学院フェア
□ http://www.alc.co.jp/catc/bu/bu020928.html
====================================================================
 ステップアップに結び付けるための大学院選び,ポイントは情報収集にあ
るといっていいでしょう。この大学院フェアでは全国の大学院が集まり,カ
リキュラムの詳細や入試について説明します。また,院の指導教官や入試担
当者と話ができる個別ブースを設けますので,知りたいこと,気になること
が直接聞けるチャンスです。同時に,現役院生や院卒業生の生の声が聞ける
対談も開催。多方面から大学院について知ることができる絶好の機会を,ど
うぞご利用ください。
●日時:2002年9月28日(土)10:00〜17:00 
●場所:アルク本社スペースキャット(会場変更につき,ご注意ください)
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●内容などの詳細は,http://www.alc.co.jp/catc/bu/bu020928.html でご
 覧ください。
●お問い合わせ:(株)アルク CAT事業部イベント企画推進課
        E-mail: event@alc.co.jp

=【出版情報】=======================================================
□ アルク「月刊日本語」10月号 ― 特集:よく効く!ブラッシュアップ術
□ 座談会「大学院へ行こう!」       http://www.alc.co.jp/gn/
====================================================================
明日の授業を変えるための特集です。ブラッシュアップの一つ,大学院を取
り上げます。日本語学校を辞めて大学院に通う方などの話を通して,大学院
での学び方を紹介します。               (c) Space Alc
●出席者:井上靖夫(放送大学大学院),竹田ひかり(東京学芸大学大学院)
     渡辺由美子(桜美林大学大学院)
●司会:細川英雄(早稲田大学大学院日本語教育研究科)


=【講演・説明会】===================================================
□ 朝日カルチャーセンター「日本語教師養成講座」
□ 履修のためのガイダンス・講演会
====================================================================
海外からの就学生が増加している今,日本語教師のニーズも高まっています。
朝日カルチャーセンターの「日本語教師養成講座」は28年の歴史をもち,国
の内外から高い評価を得ています。420時間の履修をめざす当講座の募集にあ
たり,無料説明会を開催します。興味をお持ちの方はこの機会にぜひご参加
ください。
●日時:12月7日(土) 15:30-18:15 
●第1部:講演(15:30-17:00)
    「国際化のなかの日本語教師―学習・教育・研究を結ぶ視点―」
    細川英雄(早稲田大学日本語教育研究科教授)
●第2部:講座説明会(17:00-18:15)
●場所:朝日カルチャーセンター内 教室(新宿住友ビル43階)
●参加費:無料 
●お申し込み:要予約(定員になり次第,締め切らせていただきます)
       朝日カルチャーセンター日本語科まで,電話またはE-Mailで
       TEL 03-3344-1965(月〜土 10:00-18:30)
       E-mail nihongo@acc-web.co.jp
====================================================================


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 誌 名:ルビュ「言語文化」31号
 発行日:2002年9月20日(毎週金曜日発行)
 発行所:言語文化教育研究室
     〒169-8050 新宿区西早稲田1-7-14
     早稲田大学大学院日本語教育研究科
 編集,発行責任者:細川英雄
     http://faculty.web.waseda.ac.jp/hosokawa/
 配信システム:まぐまぐ
     http://http://www.mag2.com/
──────────────────────────────────
 登録,解除の手続きは,
     http://faculty.web.waseda.ac.jp/hosokawa/mmaga.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(c) 2002 Hosokawa, H. Lab. 無断転載を禁じます。
上へ戻る