八ヶ岳アカデメイア――世界各地での実践・講演

日本語教育ユビキタス講座2007――夏の4講座開講

このページの各講座は終了しました。多数の受講をいただき,ありがとうございました。

本物の「対話」から始まる実践研究へ!
世界中どこからでも受講できる!!

ユビキタス講座ちらし講義受講と活発な議論とが融合する,言語文化教育研究所のユビキタス講座。「進学のきっかけになった」「研究計画書の練り直しができた」「自分の実践を根底から見つめなおすことができた」など,ご好評をいただいております。そこでこの夏,4講座を同時開講!

受講者各位と,メンターおよび講義担当の細川英雄とが集う顔合わせ会※に始まり,インターネット上での対話を通じて考えを深化させるプログラム
(※顔合わせ会は2007年7月28日(土)14:00~東京早稲田にて開催(ご参加任意))。

世界中どこからでも受講できる。本物の対話から始まる研究がここに。

ユビキタス講座の1-2-3

1231.顔合わせ会(任意参加):信頼感のある対話関係

2.講義(毎週配信):音声付スライド

3.対話(BBS):メンターがサポート

授業が変わる! 教育がわかる! 研究が見えてくる!!

1.研究計画書の考え方と方法

  • スライド4週間:10,000円
  • 2007年7月30日(月)~8月25日(土)

研究計画書を書き上げるためにもっとも必要なことは何か。自分自身の考えを深化させ,「研究」の俎上に載せるプロセスをクローズアップ。テキスト『研究計画書の考え方と方法』(東京図書)の著者が,その考え方と方法を解説します。さらにBBSでのメンターやほかの受講者とのやり取りを通して,研究計画の考え方と方法を深化させていきます。

研究とは何か,研究のための計画はどのようにして立てるのか。ワンランクアップした将来をめざす人に最適です。

テキスト

サンプル講座(音声付スライド)

2.言語文化教育入門―ことばとコミュニケーション

  • スライド4週間:10,000円
  • 2007年7月30日(月)~8月25日(土)

言語文化教育は,ことばと文化を結ぶ教育について考える分野ですが,その基本は,ことばとコミュニケーションです。従来,日本語教育がめざしてきた「円滑で効果的なコミュニケーション」観をクリティカルに捉えるところから,言語文化教育は始まります。そのためには,コミュニケーションとは何か,ことばとは何かをよく考える必要があります。

「言語文化教育入門―ことばとコミュニケーション」では,そうした言語文化教育の考え方をみなさんとともに議論しつつ,私たちのことばと文化そして教育を考えるための基盤をつくります。ことばと文化そしてコミュニケーション教育に関心をお持ちの方に。

サンプル講座(音声付スライド)

※今回は,都合により「言語文化教育入門II」(ことば・文化・教育)はお休みさせていただき,「言語文化教育入門―ことばとコミュニケーション」のみの開講とさせていただきます。

3.総合活動型日本語教育フォーラム

  • スライド4週間:10,000円
  • 2007年7月30日(月)~8月25日(土)

言語文化教育研究室作成の総合活動型日本語教室のビデオ『考えるための日本語』は,すでにいくつかの研究会等で使用して来たものですが,できるだけ大勢の方々と共有できるよう,今回のフォーラムを企画しました。実際の総合活動型日本語教育の現場を見ていただくことで,具体的な議論を展開。

もちろん,こうした風景そのものは,時間の流れとともに変化するもので,『考えるための日本語―実践編』が刊行されようとしている現在,すでにビデオの内容と現在の姿とにはいくつかのずれが生じています。しかし,そうした違いも視野に入れつつ,「総合とは何か」そして,「日本語教育とは何か」という問題について議論することは,時間を越えた有意義な空間になりうると確信しています。メンターともども,総合活動型日本語教育に興味・関心をお持ちの方の参加を心よりお待ちしています。

サンプル講座(音声付スライド)

4.実践研究プラットフォーム

  • スライド3ヶ月:無料
  • 2007年8月6日(月)~11月3日(土)

日本語教育学会主催の「実践研究フォーラム」は,日本語教育界に実践研究の大きなうねりを呼び起こしました。当研究所によるこのユビキタス講座のプラットフォームは,こうした最近の実践研究の大きなうねりを受け止め,さまざまな教育実践を形にするコンセプト作りのための場をご提供するものです。

「現在の職場でいろいろなことをやっているが,なかなか協働し合える仲間が見つからない」,「昼休みのおしゃべりから一人ひとりのクラス活動の振り返りまでなかなか発展していかない」・・・こうした悩みや不安をかかえている方々が,実践研究プラットフォームへ気軽にそれぞれの情報や状況を掲載することをきっかけにして,海外や地方で同じ問題を抱えている仲間に呼びかけあい,自由に意見を交換できる,そんな場を3ヶ月かけて形成して参ります。

実践研究データベースの構築をめざし,より多くの方との協働を可能とすべく,無料とさせていただくことになりました。お支払い済みの方には返金のご連絡をさせていただきます。

サンプル講座(音声付スライド)

お申し込み・お問い合わせ・FAQ

info@gbki.org まで,以下をお書きの上,メールでお申し込みください。

  • 受講ご希望の講座名
  • お名前
  • 郵便番号,ご住所,電話番号

折り返し,代金引換便にてパスワードを記した受講証をお送りいたします(代引き手数料・配送料無料)。

  • 海外からのお申し込みの方には,PayPalによる決済(手数料無料)をご案内差し上げます。
  • ※各講座先着20名様までとさせていただきます。
  • ※いずれの講座も,ADSL以上のインターネット接続環境が必要です。

複数受講割引

2つ以上の講座を同時にお申し込みされますと,2つめからの講座料金は,半額(5,000円)となります(たとえば,3講座同時にお申し込みいただくと,総額20,000円となります)。

グループ受講割引

5人以上で同時にお申し込みいただくと,総額の2割引となります(たとえば,5名様で3種類の講座をお申し込みいただくと,80,000円となります:(10,000+5,000+5,000)×5×0.8=80,000)

みなさま,お誘いあわせの上,ご参加ください。

その他,お問い合わせは,info@gbki.org まで。

FAQ

Q:講座受講に,曜日や時間の設定はありますか?
A:4週間プログラムでは,インターネットで講義スライドを毎週配信します。また翌週以降も,配信講義はいつでも閲覧できますので,時間の制約はまったくありません。
Q:意見交換は,具体的にはどうやってするのですか?
A:意見交換のための掲示板(BBS)をWEB上に設けます。毎週の講義内容や,それまでの議論の流れに応じて,メンターが適宜話題を展開させてまいります。この掲示板上での,さまざまな意見の交換によって,新しい知識が創造されていきます。
また,共通の問題意識をもった受講者各位とメンターだけが集う掲示板ですので,じっくりと考えた上での書き込みが続き,実のある議論が展開できます。
Q:複数受講はどんな組み合わせでもできますか。
A:いつでも受講できる講座ですので,複数の講座を時間や曜日をずらして閲覧するなどして,同時に受講できます。ただし,同時開講ですので,あまり多くの講座を受講されますと,受講の負担が大きくなりますので,2~3講座になるかと存じます。
また,とくに「実践研究プラットフォーム」は3ヶ月の長丁場ですから、他のもの(4週間もの)を重ねて受講されることをお勧めします。
Q:締め切りはいつですか
各講座とも定員(20名)になり次第,締め切らせていただきます。その際は,ホームページ(http://www.gbki.org/)にてお知らせいたします。